「地域の色・自分の色」研究会、発足から10年が経過して

 当研究会は、2014年度に、「色」を通して、身の回りの自然や歴史・文化を捉え直し、ふるさとの魅力発見を目的に立ち上げました。

 それから10年間、本研究会の趣旨に共感する方々とともに、学校や地域、行政や文化施設等が行う「地域づくり」や「授業づくり」などへの支援を行ってきました。

 その10年間の取り組みを振り返り、成果と課題をまとめました。詳しくはこちらをご覧ください。→「地域の色・自分の色」研究会立ち上げから10年経過して

 当研究会では、取組の信頼性と妥当性を高めるため、研究・実践の過程や結果を学会等で発表するなどして、客観的な評価をいただいています。外部からのご助言等に対しては、真摯に受け止め、実践・研究の改善に活かしていっているところです。

 第66回 読売教育賞 美術教育部門 最優秀賞受賞の様子はこちらから→「地域の色・自分の色」の活動が、第66回読売教育賞授賞